10月きらぴ☆トーク開催しました
2021年 10月 13日
今回のきらぴ☆トークは、元々5月に開催予定だったのですが、緊急事態宣言の為延期になっていた振替分です。
先月に続き、テーマは『ココロがラクになる考え方PartⅢ』でした!
講師は、フェミニストカウンセリング堺の杉本志津佳さんにお越し頂きました。
話の流れから、怒りや恨みが出てくるのはどうしたらよいか?色々話し合いました。
怒ったり恨んだりし続けてずっとしんどくなるよりも、許すことで、もうその事案からは離れる。
時間が解決するなど。
でも怒りや恨みも自然な感情なので、自分の中で思うことは大切だということも知りました。
講師から、結局女性は妻・母という役割によって背負わされる負担が多いとのお話もありました。
ここでもジェンダーが絡み、しんどさに繋がるのですね。
境界線を引くということもおっしゃっていました。
自分を大切にするためにも、境界線を引き他人軸で動くのではなく自分軸で動かないとなぁ!と改めて思いました。
今日の参加者さんの感想!!
「自分の心のモヤモヤの解決の糸口がつかめるのが、きらっとぴあだと思います。」
スタッフにとって励みになるお言葉です。ありがとうございます♥
次回のきらぴ☆トークは10月21日(木)10:30~12:00
『母とムスメのほど良い距離のとり方PartⅣ』
講師は、加藤伊都子さんです。
by kirattopia | 2021-10-13 16:26 | Trackback | Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。